デスクトップパソコンを静音化する方法

  1. PCで快適!音楽生活 >
  2. 関連機器 >
  3. デスクトップパソコンを静音化する方法

CPUファンを取り付けた画像

パソコンは、3年以上使用すると、動作音が大きくなってくることが多い。原因は主に内部ファンとHDDの経年劣化だ。私が現在使っているデスクトップパソコン(HPのENVY 700-260jp/CT)も、動作音が段々大きくなってきたので、静音化を試みることにした。このパソコンはケースがやや貧弱だから、共振も発生しているようだ。

デスクトップパソコンを静音化する方法は、昔から経験があるので、ある程度わかっている。ネットの情報で調べても、ほぼ予想どおり。

では、お金のかからない対策しやすいものから順に記載していこう。私も徐々にではあるが、できれば全て試してみようと思っている。

ソフトで内部ファンの回転数を調整する

これはデスクトップパソコンに限ったことではないが、BIOSかフリーソフトで内部ファンの回転数を調整する。つまり、内部ファンの回転数を落として静音化を図る方法である。ただ、回転数を落としすぎると、冷却性能が落ちるので注意が必要。回転数を考慮して補足的に試してみると良い。

防振グッズを使用する

これはあまり効果がないかもしれないが、PC用の防振グッズを使用してPCケースの振動を抑え、静音化を図る方法である。普通、内部ファンとHDDが経年劣化すると、回転軸にブレが発生して振動が増える。それに伴い、私のようにPCケースが共振しているような場合は、効果が大きいだろう。PC用の防振グッズには色々あるが、価格が高くないものが多いので対策しやすい。

動作音が発生するパーツを静音のものに換装する

TASCAMのSSDの画像

静音化対策は、やはり動作音が発生するパーツを静音のものに換装することがメインになる。ただし、お金がかかるので、静音化のためだけに買い替えるかどうかが問題だろう。静音化できるパーツは、例えば以下のようなものである。

内部ファン

内部ファンを静音ファンに換装する。静音ファンとは、風量をできるだけ維持しながら低騒音を実現したファンのことである。ただ、あまりに静音のものにすると、回転数が足らずに冷却性能が落ちるので要注意だ。

ファンは一般的に口径が大きい方が静音化には有利である。なぜなら、口径が大きい方が、回転数を落としても、風量を稼げるからだ。私が現在使っているデスクトップパソコン(HPのENVY 700-260jp/CT)は、CPUファンが80mm、ケースファンが92mm。CPUファンは水冷にすることもできるが、空冷より必ずしも静かとは限らない。

電源

電源を静音電源に換装する。静音電源とは、一般的に静音ファンを使用した電源である。一部にファンレスの電源もあるようだが、個人的に電源をファンレスにするのは怖い。

HDD

HDDの内部の画像

HDDをSSDか2.5インチの回転数の低いHDDに換装する。HDDは、サイズが3.5インチより2.5インチ、回転数が7,200rpmより5,400rpmの方が静かといわれている。まあ、SSDのようにほぼ無音というわけにはいかないが。

私は、DELLのノートパソコン(Inspiron 15 3567)で、SSDのアクセスの速さと動作音の静かさに衝撃を受けたから、SSDはHPのデスクトップパソコン(ENVY 700-260jp/CT)にぜひとも導入したい。

グラフィックボード

グラフィックボードをファンレスか静音ファンのものに換装する。ただし、グラボはPCI Expressスロットを占有する傾向があるので、事前に装着できるのか確認が必要だ。現在、ファンレスでも大きいヒートシンクが付いているため、2スロット食うのが普通である。

PCケースを静音のものに交換する

メーカー製のデスクトップパソコンを静音化する場合、現実的ではないが、PCケースを静音のものに交換するという方法もある。静音PCを自作するなら、ここから考慮するところだ。PCケースを選べば、自ずとケースファンの個数と口径が決まるので、静音化において非常に重要である。

しかし、私の場合、これをやってしまうと、HPのパソコンではなくなってしまうからやらないでおこう。

まとめ

デスクトップパソコンを静音化する方法は色々あるが、やはり動作音が発生するパーツを静音のものに換装することがメインになる。ただし、お金がかかるので、どこまでやるかはその人次第である。

その後

防振グッズとして、アイネックスのPB-024RとMA-029を購入してみた。PB-024Rはゴムワッシャー付インチネジ、MA-029は防振シリコンゴムワッシャー。どちらも内蔵HDD用だが、MA-029は、HPのENVY 700-260jp/CTには取り付けられなかった。PB-024Rの効果は共振がやや収まったか。

追記:とうとうSSDを購入した。静音化のためには、本当はHDDをSSDに換装するのが良いが、容量的に厳しいので増設することに。買ったSSDは、Western Digital(ウエスタンデジタル)のWD Blue SSD 250GB WDS250G2B0Aだ。詳細はWestern DigitalのWD Blue SSD 250GB WDS250G2B0Aの評価に記載。

追記:グラフィックボード(NVIDIA GeForce GT 640)をファンレスのものに換装した。購入したグラボはASUS(エイスース)のGT1030-SL-2G-BRKだ。詳細はASUSのファンレスのグラボ!GT1030-SL-2G-BRKの評価に記載。

追記:内部ファンを静音ファンに換装してみた。購入したファンは、CPUファンがGELIDのFN-PX08-21、ケースファン(背面)がアイネックスのCFY-90Sである。

だが、ケースファンは換装後、回転数が足らないのか起動時に「512-シャーシ背面ファン非検出」のBIOSエラーが出て、F1キーを押さないと起動できなくなったので、仕方なく元のファンに戻した。どうもHPのENVY 700-260jp/CTでは、ケースファンを静音ファンに換装してエラーなく使うのは無理そうである。

追記:現在、サンコーの小型デジタル騒音計 RAMA11O08で計測した、HPのENVY 700-260jp/CTの騒音値は、約46→40dBA。

関連するページ


PCで快適!音楽生活 - PCオーディオ・ヘッドホンのレビューサイト