ENVY24HTS-PCI(玄人志向)のレビュー

  1. PCで快適!音楽生活 >
  2. PCオーディオ >
  3. ENVY24HTS-PCI(玄人志向)

ENVY24HTS-PCIの画像

主な仕様
内蔵チップ
VIA Envy24HT-S
内蔵DAC
VT1616、WM8728
S/N比
周波数特性
サンプリング周波数
~192kHz(デジタル出力)
対応OS
Windows Me/98/2000/XP
外形寸法
質量

国産メーカー、玄人志向のサウンドカード。ソニーのデスクトップパソコン、VAIO PCV-RZ52L7のオンボードサウンドの音質を向上させるために購入。サウンドカードを買うのは初めてだったので、まずは手頃なものにした。

メーカーとしてはパソコン関連品以外ではなじみがない。私の中でも謎のメーカーだったのだが、調べてみるとバッファロー(旧メルコ)の子会社とのこと。その名のとおり、「サポートは不要」というPC上級ユーザーを対象としているらしい。

簡素な外箱に本体、Toslink3.5m/mミニプラグアダプター(光の接続ケーブル)、ドライバCD、マニュアルが入っている。前から思っていたが、誰なんだ?このおっさんは(笑)。

「サポートは不要」なので当然、保証書は入っていない。承知の上で買った。だが、玄人志向のホームページを見てみると、1年保証となっている。「レシートが保証書代わりか?」と思っていたところ、外箱の裏にその旨が記載されていた。

外観

上述したとおり、サウンドカードを購入するのは初めてなので何とも言えないが、全体的にパーツは少なめか。価格が安いから仕方がない。オペアンプと呼ばれる部品は一つも付いていないようだ。

端子は左からマイク入力、ライン入力、フロント出力、リア出力、センター/サブ出力、サラウンド出力、デジタル出力(オプティカル:光)、デジタル入力(オプティカル:光)と豊富。マルチチャンネル対応。

内蔵端子は左から外部入力、ビデオ入力、CD入力が付いている。

ネットの情報では、Chaintech(チェインテック)のサウンドカードAV710と同じチップとDAC(デジタルアナログコンバーター)が使われているらしい。チップはVIA(ヴィア)のENVY24HT-Sで、DACは同じくVIAのVT1616とWolfson(ウォルフソン)のWM8728。情報どおりだ。

※DACとはデジタル音をアナログ音に変換するパーツ。アナログ音に変換しないと、スピーカーやヘッドホンに出力できないので大事な部品だ。

こういう安価なサウンドカードは、チップとDACの性能が全てだそうだ。以下に一部性能を挙げておく。

取り付け(マニュアルに書いていないので、一応簡単に書いておく。)

  1. オンボードサウンドがONになっている場合は、事前にBIOS上からOFFにしておく。
  2. パソコンの電源を落とした状態でPCIスロットに慎重に挿す。手を切ったりしないように。ロープロファイル対応ではないため、コンパクトタイプのデスクトップパソコンには取り付けられない。購入する前にサイズをきちんと確認しておくこと。
  3. パソコンの電源を入れ、ドライバのインストール。ドライバのインストールも迷うところはないと思う。VIAのホームページから最新のものをダウンロードし、インストールすれば良い。

環境:2chのフロント出力→GX-R3X(W)(オンキョー)

音質はソニーのデスクトップパソコン、VAIO PCV-RZ52L7のオンボードサウンドを上回っているか。ノイズが減ったように思う。

あわせて読みたい

まとめ

ENVY24HTS-PCIの画像2

安価なサウンドカードとして見れば悪くない。特にデジタル出力が目当てなら。アナログ出力はオンボードサウンドのレベルも上がってきているので、音質が向上するかどうかは微妙なところ。

作り デザイン 音質 楽しさ
2.5 2.5 3

○メーカーホームページ:玄人志向

ENVY24HTS-PCIの購入記録と最安値

定価 購入日 購入店 状態 購入価格
オープン 2005/06/01 ビックカメラ 新品 2,600円

私の購入記録は上記のとおり。レビュー時点で生産終了しているので、詳細は記載しない。

最安値は私の知る限りでは新品2,000円ほど。

※商品価格はいずれも税込表示。

その後

ネットの情報によると、ENVY24HTS-PCIはリア出力につなげば音質が良くなるとのこと。厳密に言えば、バックスピーカー出力(マニュアルのSur_out)につないだ後に、ドライバのコントロールパネルを2chのハイサンプリングレート(96kHz)に設定する必要がある。本体ではBS端子だ。

間違ってR端子(マニュアルのRear_out)につないでも、音は出ないので注意が必要。2chのハイサンプリングレートに設定して、初めてDACのWM8728が使われるらしい。

肝心の音質はというと、普通のフロント出力よりさらにノイズが減ったか。音の傾向やバランスはあまり変わらない。しかし、どこか音が薄くなり、深みがなくなったように感じる。しかも、音量が少し小さくなる、曲によっては音割れがするなど短所も多い。だから、私は普通のフロント出力を使い続けることにした。

音割れする原因は、CDの音源(44.1kHz)を無理にハイサンプリングレートにしているからだろうか?ロスレス変換ではない(48kHz→96kHz→192kHzのように倍数ではない)ので、ノイズが乗ったり、音が割れたりする可能性があるが、これはよくわからない。

※ハイサンプリングレートといっても、チップがアナログ出力は96kHzまでしか対応していないため192kHzにはならない。玄人志向のホームページ上で出力24bit/192kHzをうたっているが、それはあくまでデジタル出力。非常に仕様のわかりにくいサウンドカードだ。

追記:ENVY24HTS-PCIはDACのVT1616の仕様を考えれば、7.1ch出力ができないのはわかるが、私の個体は5.1ch出力もできない。5.1chの音源を再生しても、フロント出力からしか音が出ない。コントロールパネル上のテストでは全ての出力から音が出るのに。私の個体だけだろうか?

追記:ドライバのアップデートで、VIAのコントロールパネル(Envy24 AudioDeck Control Panel)のデザインは変わったが、使用感はあまり変わらなかった。

追記:上述したようにENVY24HTS-PCIには、オペアンプがひとつも付いていない。オペアンプがちゃんと付いているサウンドカードは、音質が向上するのか興味があったので、AUDIOTRAK(オーディオトラック)のサウンドカードのProdigy 192VE バルクに買い替えた。ENVY24HTS-PCIは自作PCで使い回している。

関連するページ


PCで快適!音楽生活 - PCオーディオ・ヘッドホンのレビューサイト