Amazon Music HDの90日間の無料体験に登録してみた

  1. PCで快適!音楽生活 >
  2. その他 >
  3. Amazon Music HDの90日間の無料体験に登録してみた

Amazon Music HDのホームページの画像

Amazon Music HDの無料体験の期間が、30日間から90日間に延長されていたので登録してみた。聞くところによると、Amazon Music HDは、Amazon Music Unlimitedを高音質化した上位版の音楽配信サービスらしい。音質と楽曲の対応状況が気になるので、この機会に試してみよう。

※入会は、Amazon Music HDのホームページ上、【無料で試す】のボタンから簡単に行えたので、詳しく説明する必要はないだろう。事前にアマゾンのアカウントとクレジットカードなどの支払い方法を準備し、簡単な必要事項を入力するだけである。

Amazon Music HDは、複数の料金プランがあり、マルチプラットフォーム対応で色々な端末(OS)で利用できるが、ここでは主に個人プランを、パソコン(Windows 10)で試すことにする。

また、これは重要なことになるが、Amazon Music HDでHD音質以上の楽曲を再生したい場合、Amazon Musicアプリをインストールして使うのが必須になる。

Amazonプライム・ミュージックやAmazon Music Unlimitedでは、ブラウザを使うのが一般的だったと思うが、Amazon Music HDではそれだと、HD音質以上の楽曲が出てこない。Amazon Music HDを契約しても、ブラウザを使う限りは、Amazon Music Unlimited扱いになるようだ。

Amazon Music HDとは?

Amazon Music HDの画像

Amazon Music HDとは、上述したようにAmazon Music Unlimitedを高音質化した音楽配信サービスである。

現在、Amazon Music HDでは、HDとUltra HDの2種類のロスレスオーディオの音質を提供している。HD(High Definition)は、16ビット/44.1kHzのCD音質相当、平均ビットレートは850kbpsで、Ultra HDは、24ビット/44.1kHz~192kHzのハイレゾ音質相当、平均ビットレートは3730kbpsだ。

ただし、全ての楽曲がHD音質以上に対応しているわけではない。対応していない曲は、Amazon Music Unlimitedと同じSD音質で再生される。つまり、Amazon Music HDは、Amazon Music Unlimitedと同居する形になっている。

Amazon Music HDは、個人プランの月額が1,980円とのことなので、90日間無料で使えるならかなりお得だ。

楽曲数は7,000万曲

Amazon Music HDのホームページの画像2

楽曲数は、3年ほど前にAmazon Music Unlimitedを体験した時の1.5倍以上の7,000万曲(2020年12月現在)。予想したとおりかなり増えた。Amazon Music HDは、基本的にAmazon Music Unlimitedと同じなので、楽曲数も曲のラインナップも全く変わらない。

現在、楽曲数はApple Musicと同等、YouTube Music(旧Google Play Music)やLINE MUSICよりやや多いぐらいだ。音質的にはmora qualitas(モーラ クオリタス)が比較対象になると思うが、楽曲数は500万曲以上といわれているので、Amazon Music HDに比べると、非常に少ない。

邦楽にどれくらい対応したのか?

邦楽にどれくらい対応したのかを示すために、Amazon Music UnlimitedとAmazon Music HDの邦楽の対応状況を比較してみた。比較にはレコチョクの年間ランキング2019を使用した。

レコチョク 年間ランキング2019 TOP50

順位 曲名 AMU AMH
1 Lemon(米津玄師) ×
2 馬と鹿(米津玄師) ×
3 マリーゴールド(あいみょん)
4 まちがいさがし(菅田将暉)
5 HAPPY BIRTHDAY(back number)
6 パプリカ(Foorin)
7 Pretender(Official髭男dism)
8 Flamingo(米津玄師) ×
9 白日(King Gnu)
10 アイノカタチ feat.HIDE(GReeeeN)(MISIA)
11 紅蓮華(LiSA) ×
12 海の幽霊(米津玄師) ×
13 愛にできることはまだあるかい(RADWIMPS)
14 プロローグ(Uru)
15 Remember Me(MAN WITH A MISSION)
16 オールドファッション(back number)
17 ハルノヒ(あいみょん)
18 優しいあの子(スピッツ)
19 宿命(Official髭男dism)
20 U.S.A.(DA PUMP)
21 Wasted Nights(ONE OK ROCK)
22 CHANGE(山下智久) × ×
23 Aurora(BUMP OF CHICKEN)
24 366日(HY)
25 LOSER(米津玄師) ×
26 inside you(milet) ×
27 兵、走る(B'z) × ×
28 今夜このまま(あいみょん)
29 us(milet) ×
30 高嶺の花子さん(back number)
31 グランドエスケープ(Movie edit)feat.三浦透子(RADWIMPS)
32 会いたいよ(手塚翔太)
33 ワタリドリ([Alexandros])
34 Turning Up(嵐)
35 さよならエレジー(菅田将暉)
36 リブート(miwa)
37 君はロックを聴かない(あいみょん)
38 I beg you(Aimer) ×
39 世界はあなたに笑いかけている(Little Glee Monster)
40 灰色と青(+菅田将暉)(米津玄師) ×
41 クリスマスソング(back number)
42 瞬き(back number)
43 イエスタデイ(Official髭男dism)
44 ピースサイン(米津玄師) ×
45 アゲイン(WANIMA)
46 桜(DA PUMP)
47 打上花火(DAOKO×米津玄師)
48 冬の花(宮本浩次)
49 アイネクライネ(米津玄師) ×
50 THE GIFT(平井大)

※AMU=Amazon Music Unlimited、AMH=Amazon Music HDとする。比較表は2020年12月現在のもの。

結果は上述したとおり。Amazon Music Unlimitedではほとんどの曲に対応している。3年前とは比べ物にならない。各アーティストのインタビューなども収録されているところを見ると、この3年で邦楽を増やすことに注力したのだろう。

Amazon Music HDでは対応する曲はやや少なくなるが、対応していない曲でも、前述したようにAmazon Music Unlimitedで対応していれば、SD音質で再生される。ポップスやロックなら、個人的にはこの音質でも十分という感じだ。Amazon Music HDは、やはりクラシックやジャズなど、高貴な意識の高い音楽を聴いた方が恩恵が大きいだろう。

洋楽は3年前から邦楽より非常に充実していたが、さらに対応する曲が増えたようだ。洋楽を聴いた感想も邦楽と大体同じである。

音質以外の仕様はAmazon Music Unlimitedと同じ

Amazon Musicアプリのプレーヤーの画像

何度も言うが、音質以外の仕様はAmazon Music Unlimitedと同じである。あえて違いを言うなら、上述したけど、現在Amazon Musicアプリを使うのが必須ということぐらいか。ダウンロード再生やプレイリスト、ラジオなどの機能は、Amazon Music Unlimitedはもちろん、Amazonプライム・ミュージックにもあった。特に機能が増えているわけでもないようだ。

※3年前のAmazon Music Unlimitedと比べると、ユーザーインターフェースがかなり変わっている。この辺りはその都度使い慣れるしかない。

よって、Amazon Music HDは、HD音質とUltra HD音質の曲を再生できるということが全てになるが、これだけのために、Amazon Music Unlimitedの倍以上の料金を払う価値があるかどうか。そこに価値を見出せる人は入会しても良いと思う。当然HD音質とUltra HD音質の曲を再生できる環境が必須だ。設定方法は、環境によって変わってくると思うのでここでは割愛したい。

また、現在Amazon Music HDには排他モードが備わっているが、私の環境ではオンにしてもほとんど違いが感じられなかった。音楽再生ソフトの排他モードほど効果はないようで、この辺りは残念である。

Amazon Music HDを解約・退会する方法(無料体験も同じ)

Amazon Music HDは、次の方法でいつでも簡単に解約・退会できる。無料体験も同じである。

上の画像のように、Amazon Musicアプリにログイン後、アカウントのボタン>設定>ミュージックの会員登録を管理すると進む。

Amazon Music Unlimitedの管理画面の画像

すると、Amazon Music Unlimitedの管理画面が表示されるので、【会員登録をキャンセルする】のリンクをクリックする。

※右にある【HDをキャンセルする】のリンクは、Amazon Music HDをAmazon Music Unlimitedに変更するためのもの。

キャンセルを確定するの画像

そうすると、キャンセルを確定するのダイアログボックスが表示されるので、【Amazon Music会員登録をすべてキャンセル】のボタンをクリックする。

「ご登録または無料体験をキャンセルされる理由をお聞かせください。」の画像

そしたら、「ご登録または無料体験をキャンセルされる理由をお聞かせください。」の画面が表示されるから、当てはまる理由のラジオボタンを選択し、【理由を選択しキャンセルに進む】のボタンをクリックする。

この後、何とかキャンセルを考え直させようと画面は続くが、選択肢によって表示される画面が違うみたいなので、説明はここまでとしたい。キャンセルを完了すれば、無料体験が終了する日に会員資格が終了する。

無料体験の期間内に上記の手続きをしておかないと、自動的に有料になり、登録しているクレジットカードなどからお金が引き落とされるのは、AmazonプライムやAmazon Music Unlimitedと同じだ。

まとめ

Amazon Music HDは、Amazon Music Unlimitedの何割かの楽曲を高音質化した上位版の音楽配信サービスである。Amazon Music Unlimitedと音質以外の仕様に違いはないが、クラシックやジャズなどを高音質で聴きたい人は、登録しても良いだろう。ただ、HD音質とUltra HD音質の曲を再生できる環境が必須な上に、料金はAmazon Music Unlimitedの倍以上かかる。

私は現在の自分のよく聴くジャンルと環境を考えると、Amazon Music Unlimitedで十分かなと思ったのが正直な感想である。一応HD音質とUltra HD音質の曲を再生できるんだけどね。

関連するページ


PCで快適!音楽生活 - PCオーディオ・ヘッドホンのレビューサイト